日常会話で使われる「I was blown away.」の意味とは?
先日『『バードマン』を凌ぐ!一発撮影されたドイツ発のスリラー映画『Victoria』』という記事を書きましたが、ジェガーさんもこの映画を相当気に入ったようで、友人との集まりで映画について語っている時に “I was blown away.” と言っていました。
“blow away” は「吹っ飛ばす」という意味ですが、感情に対して使われると「感動させる」という意味になります。
1. if something blows away or is blown away, the wind moves it away from you until you cannot see or touch it
2. [INFORMAL] to kill someone by shooting them
3. [INFORMAL] to impress someone very much or make them very excited
4. [AMERICAN] [INFORMAL] to defeat someone completely and easily(とてもカジュアルな言い方です!)
英英辞書にも「相手を相当感動させる、あるいは興奮させる(to impress someone very much or make them very excited)」と書かれていますが、『Hapa 英会話』さんでも、感動のレベルとしては “impress” よりもさらに上だと説明されていました!
「Blown away」は「Impress」と使われる状況は同じですが、感動のレベルがより高い時に使いましょう。「Blown away」は元々「吹き飛ばされる」を意味する表現で、あまりにも感動をして「吹き飛ばされました」というイメージになります。
「It blew my mind」も同じ意味です。あまりにも感動をして、心が吹き飛ばされたことを表します。
「◯◯に感動しました」→「Blown away by ◯◯」、「◯◯ blew my mind」
つまりジェガーさんは以下のように言っていたのでした。
I was blown away.
(衝撃受けたわ。)
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のキャストのインタビュー映像でも、主演のデイジー・リドリーさんが “They’re gonna go see this thing and hopefully be blown away by it.(皆さんに観に行って感動していただきたいですね)”(0:26)と言っていました!