現在自宅療養中のジェガーさん。楽しみは専ら映画を観ることで、新旧さまざまな映画を観まくっています。
先日はフェデリコ・フェリーニ監督の代表作の一つ『甘い生活(La Dolce Vita)』(1960)を観るということで、私も今まで観たことがなかったので一緒に観てみました。
でも私は実は、フェデリコ・フェリーニ監督作はちょっと苦手。これまで『8 1/2』(1963)や『フェリーニのアマルコルド』(1973)を観てきましたが、どれもいまいち腑に落ちず、退屈な感想しか残りませんでした。『フェリーニのアマルコルド』に至っては、途中で寝る始末。
『甘い生活』も途中までかなり退屈だったのですが、そんな私の雰囲気を察知したのか、ジェガーさんが映画をストップして散歩に行くことを提案。私もそのまま観続けたいとあまり思わなかったので、賛成して外に出ました。
日が沈んだ後、完全に暗くなるまでの「マジックアワー」の時間帯に、気持ちの良い風を浴びながらジェガーさんと海岸沿いの公園を歩いていると、なんだか現実ではないみたいです。「この時間が永遠に続いたら良いのにな〜」と口に出した瞬間、『甘い生活』のワンシーンが頭をよぎりました。
それは、主人公のマルチェロがアメリカの女優を追いかけ、夢のような夜のひとときを過ごすも、明け方にふと現実に戻るシーン。
思えばマルチェロには、作家として生きたいという願望があります。でも実際はしがないゴシップ記者。パパラッチたちとローマを駆け巡るばかりで、なかなか落ち着いて自分の作品に取り組むことができません。友人のスタイナーのような、美しい妻や非の打ち所のない子どもたちとオシャレなアパートで優雅に暮らす生活に憧れるも、婚約者とはなかなかうまく行かず、毎晩理想の女性を追い求めて夜の街に繰り出してしまいます。
そこでその「願望と現実の対比」について考察したことをジェガーさんに発表すると、「(大映画評論家の)故ロジャー・エバートさんも同じこと言ってたな〜」と言われました。そこで帰宅後さっそくロジャー・エバートさんの批評を読んだところ、ロジャー・エバートさんの批評が実に美しかったので、ちょっとご紹介します。
ローマの七つの丘で、七つの晩と七つの明け方に起こる7つの大罪をまとめた説
「ローマの七つの丘で、七つの晩と七つの明け方に起こる7つの大罪をまとめた」という説は私も知りませんでしたが、主人公マルチェロを演じた俳優の名前がマルチェロさんであることも私は知りませんでした。
夜と朝の対比、オープニングとエンディングの対比
私は「理想と現実」の対比にしか気がつきませんでしたが、ロジャー・エバートさんは「夜と朝」の対比にも気づいていらっしゃいます。
対比はさらに続きます。なんと、映画のシーン同士も対比しているというのです。ロジャー・エバートさんが指摘するのは、オープニングとエンディングのシーン。
ここまで読むと鳥肌が立ちます。このレビューを読んだ時点では私はエンディングシーンを見ていなかったので、魚のシーンを観るべく、再びジェガーさんと映画の続きを見始めました。
すると、さっきまでめっちゃ退屈だと思っていたのに、今度はめちゃめちゃ映画が面白いです。『甘い生活』、傑作です!
この3年後に、フェリーニ監督はマルチェロさんと『8 1/2』を制作。『8 1/2』は2回観て2回ともいまいちよく理解できずに終わりました(1回目はやっぱり途中で寝ました)が、今なら『8 1/2』も楽しめる気がします。近々もう一度見直したいと思います。
フェリーニ監督が好きになりました