非エンジニアにも読んで欲しい!『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』
シアトルで IT の仕事に関わる日本人たちが集まる SIJP(Seattle IT Japanese Professionals)の副会長をされている竜盛博さんが、この度『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 ~渡米・面接・転職・キャリアアップ・レイオフ対策までの実践ガイド』を上梓されました!
この本はエンジニア向けですが、非エンジニアでも大いに読む価値があります。そこで文学部卒の私が、ザ・文系の視点でレビューしてみたいと思います。
海外で働くために必要な英語力
文系でも理系でも、ます「海外で働く」と聞いたら頭に浮かぶのは英語のこと。著者の竜さんはそれについて、「活躍できる条件をすべて揃えてから渡米する人はほとんどいない」という節で以下のように語っておられます。
私もそうでしたが、どんなに準備したつもりでも、実際にアメリカに来たら自分の準備不足に嘆く人が多いです。完璧に準備できる時というのは、たぶんいつまで経っても訪れません。英語の準備よりも、心の準備を整えることの方が大切です。
とはいえ、私自身アメリカに来るまで「アメリカに行くなら英語を完璧に話せるようになりたい(& ならなければダメだ)」と思っていて、それが心の準備を邪魔しているところがありました。ところが実際にアメリカに来てみてすぐに気がついたのは、誰もが「完璧な英語」を話しているわけではないということ。
竜さんによると、シリコンバレーではなんと、家庭内で英語を話す世帯の比率が50%を切っているそうです。シリコンバレーに限らず、アメリカにはいろいろな英語を話す人がいるので、意思疎通ができれば、アクセントや発音、文法の間違いなどは意外とあまり気にされません。
仕事となるとやっぱり不安はありますが、竜さんは「どれぐらい英語ができればいいんですか?」という節で、必要な英語力について以下のように答えておられます。
結局、日本語も英語もコミュニケーション力が物を言うのです。
海外就職に至るまでの実際の流れを網羅
本書は、レジュメを送るところから採用後の交渉までかなり具体的に網羅しているので、非エンジニアでもかなり参考になります。たとえばレジュメの書き方。
これは今の時代ならではないでしょうか。なぜなら、今は LinkedIn などに代表されるウェブ上のレジュメもかなり重要だからです。それなのに私は「キーワード検索」を全然意識したことがなかったので、この対策は「なるほど!」と思いました。エンジニアであれば、「ホワイトボード面接」のくだりもめちゃくちゃ参考になるはずです。
Posted by エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 on Friday, October 2, 2015
また採用後も、海外の慣れない環境で働くとなると些細なことまで疑問は尽きませんが、そういう疑問にも一つ一つ丁寧に答えてくださっています。
「アメリカで働く」という現実
私がこの本について最も素晴らしいと思うところは、アメリカで働く良い面と悪い面のバランスがすごく意識されているところです。
これぞ私が「この本はエンジニアだけでなく非エンジニアも読む価値がある!」と思った一番の理由です。
海外就職や海外生活は、手の届かないものではありません。でも、イメージや先入観だけで飛びつくのは危険です。だからこそ、竜さんが今回現実を具体的に語ってくださったことは、とても大きな意味があると思います。エンジニアでも非エンジニアでも、少しでも海外志向がある人にはとてもおすすめです。
講演会も開催予定
シアトルでは、10月27日に紀伊国屋で竜さんによる出版記念ミニ講演会・サイン会が開催されます。私も参加する予定なので、楽しみです!
SIJPの勉強会から生まれた書籍が好評発売中です。数日前にはKindle版書籍総合ランキングで10位を記録しました!
「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 …
Posted by Seattle IT Japanese Professionals on Thursday, October 15, 2015
【レポートはこちら】
『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』講演会から学ぶ、アメリカ企業に就職・転職するポイント | ツカウエイゴ